マイナポイントを申し込んでみました
マイナポイント事業がスタート
2020年9月1日からマイナポイント事業が始まりましたが、皆様は申し込みましたか?
ニュースではよく耳にしていましたが、どのように作成?登録するのか?面倒くさい?などと考えてしまい、申請はしてみたいけど後回しになっておりました。
マイナポイントは、2020年9月から2021年3月末までの期間で実施される予定で期間限定の事業で、予算は約4千万人分で、予約数が上限に達すれば打ち切られるそうです。
マイナンバーカードの普及促進とキャッシュレス決済の普及を目的とした事業ですが、申し込んだ人は事前手続きで、政府が想定する1割程度と低調なスタートとなっているようです。
マイナポイントとは?
マイナポイントとは、マイナンバーカードを使って予約・申請を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスで、利用代金の25%分のポイントが還元されます。
20,000円のお買い物をすれば5,000円分のポイントがもらえるのです。
一人あたり5,000円が上限となります。
上限はありますが、25%分の還元はかなり魅力的です。
マイナポイントは、子供の分も申し込めるため、家族がいる方は家族全員が申し込めます。
うちの家族は4人家族なので、合計で20,000円分のポイント還元が受けられます。
マイナポイントの申込に必要なもの
マイナポイントの申込には、下記のものが必要となります。
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード申請時の4桁のパスワード
・決済サービスのID及びセキュリティコード(パスワード)
※決済会社によっては、決済会社での設定が必要となります
マイナンバーカードの取得については今回は割愛させていただきますが、パソコン・スマートフォンから作成できます。
しかし、マイナンバーの受け取りは、最寄りの区役所に行かなければなりません。
マイナポイントの申込方法
マイナポイントの申込方法は、スマートフォン、パソコン、支援端末(市区町村の窓口・郵便局・コンビニ等)から申し込めます。
・スマートフォン
スマートフォンからが1番手軽に申し込めると思い、スマートフォンから手続きを進めました。
しかし、私が使っているスマートフォンでは対応しておらず、しかも仕事用のスマートフォンでも対応していないため、スマートフォンからの申し込みはできませんでした。
プライベート用のスマートフォンは古いため仕方ないと思いましたが、仕事用のスマートフォンは独立開業して間もなく買ったため、まだ1年ちょっとしか経っておりません!
これにはかなり衝撃を受けました。
・パソコン
パソコンからの申し込みには、カードリーダーが必要となります。
仕事で電子申告を行うのでカードリーダーを持ってはおりますが、ほとんどの人がカードリーダーなんて持っていないと思いますので今回はパソコンからの申し込みも断念しました。
カードリーダーをお持ちの方は、スマートフォンが対応していないときはパソコンでの申し込みが良いかと思います。
・支援端末(市区町村の窓口・郵便局・コンビニ等)
上記2つの申込方法以外の、支援端末のある保土ヶ谷区役所で申し込みをすることにしました。
事務所から保土ヶ谷区役所までは徒歩10分くらいなのですが、この時期に炎天下の中を10分歩いただけで滝のように汗が出てきます。
保土ヶ谷区役所についた時には、水をかぶったような状態でした!
パソコンでやればよかったと、少し後悔しましたが今更遅いです。
保土ヶ谷区役所では、マイナポイント特設ブースが地下1階(駐車場出入口付近)に設置してありました。
私が行った時には手続きしている人はおらず、待たずに係の人に案内していただきました。
支援端末で行う場合は、マイナンバーカード、マイナンバーカード申請時の4桁のパスワード、決済サービスのID及びセキュリティコード(パスワード)は忘れずにお持ちください。
これらを忘れると申し込みができず、汗だけをかきに行くようなものです。
申込作業
パソコンがある席へ通され、パソコンで申込作業を行います。
ここで、キャッシュレス決済サービスを指定しますが、私は三井住友カードに指定しました。
パソコンが苦手な人でも係の人が丁寧にパソコン操作を教えてくれるので、安心して行えます。
作業自体は、3~4分くらいで終了しました。
あっという間に終わったので、少し拍子抜けした部分はありましたが、これでポイント還元を受けられます。
家族の分の申請はパソコンから行おうと思います。
最後に
今回マイナポイントの申請にはマイナンバーカードが必要となります。
まだ作られていない方が多いようですが、マイナポイントの申請をきっかけに作られていてはいかがでしょうか?
特に、個人事業でお仕事をされている方で、毎年ご自分で申告書をおつくりになられている方は、青色申告特別控除の65万円控除に関係してきます。
令和2年分の確定申告から電子申告等でなく、確定申告書を税務署での窓口提出、郵送提出で行うと65万円から55万円に控除額が10万円低くなってしまいます。
電子申告を行うにもマイナンバーカードが必要となります。
年末や年明けになると役所も混雑すると思われますので、余裕をもって申請をしてみてはいかがでしょうか?